掲載種一覧
コクガン属
マガン属
ハクチョウ属
ツクシガモ属
バリケン属
オシドリ属
トモエガモ属
ハシビロガモ属
ヨシガモ属
マガモ属
アカハシハジロ属
ハジロ属
カモ科の概要
カモ目の中で最大の科。
水辺に適応したグループで、潜水して採餌するものもいる。
カモ亜科には雌雄で色が異なる種も多く、また成鳥と幼鳥でも形態がしばしば異なるなど、
身近でありながら観察すると奥の深いグループである。
カモ科の分類
John Boyd’s Home Page5)にある系統樹が分かりやすい。
カササギガン科を独立の科とする場合、カモ科で最も古く分岐したのはリュウキュウガモ亜科に含まれる2属である5)。
残りのカモ科はガン亜科Anserinaeとカモ亜科Anatinaeに大別される。
ただし、ゴマフガモとツメバガンは系統的位置が未確定。
なお、旧マガモ属は近年細分化され、トモエガモ属Sibirionetta、ハシビロガモ属Spatula、ヨシガモ属Mareca、新マガモ属Anasの4属に分割された。
日本鳥類目録でも第8版よりこれに従っている。
日本産カモ科一覧
日本では22属64種の記録がある(IOC v.13.21)準拠)2,3,4)。
日本産鳥類目録改訂第8版2)では22属60種が掲載されている。
以下にIOC v.13.2における日本産の属と種の一覧を示す。(属の配列は分類順;種は五十音順)
リュウキュウガモ亜科 Dendrocygninae
属名 | 種名 |
---|---|
リュウキュウガモ属 Dendrocygna | リュウキュウガモ D. javanica |
ガン亜科Anserinae
属名 | 種名 | 備考 |
---|---|---|
コクガン属 Branta | アオガン B. ruficollis | 2019年初記録4) |
カナダガン B. canadensis | ||
コクガン B. bernicla | ||
シジュウカラガン B. hutchinsii | ||
マガン属 Anser | インドガン A. indicus | |
カリガネ A. erythropus | ||
サカツラガン A. cygnoides | ||
オオヒシクイ A. fabalis | 目録8版ではヒシクイ1種の扱い | |
ハイイロガン A. anser | ||
ハクガン A. caerulescens | ||
ヒシクイ A. serrirostris | 目録8版ではヒシクイ1種の扱い | |
マガン A. albifrons | ||
ミカドガン A. canagicus | ||
ハクチョウ属Cygnus | オオハクチョウ C. cygnus | |
コハクチョウ C. columbianus | ||
コブハクチョウ C. olor | ||
ナキハクチョウ C. buccinator |
カモ亜科Anatinae
属名 | 種名 | 備考 |
---|---|---|
ツクシガモ属 Tadorna | アカツクシガモ T. ferruginea | |
ツクシガモ T. tadorna | ||
バリケン属Cairina | ノバリケン C. moschata | 外来種 |
オシドリ属 Aix | オシドリ A. galericulata | |
ナンキンオシ属 Nettapus | ナンキンオシ N. coromandelianus | |
トモエガモ属Sibirionetta | トモエガモ S. formosa | |
ハシビロガモ属Spatula | シマアジ S. querquedula | |
ハシビロガモ S. clypeata | ||
ミカヅキシマアジ S. discors | ||
ヨシガモ属Mareca | アメリカヒドリ M. americana | |
オカヨシガモ M. strepera | ||
ヒドリガモ M. penelope | ||
ヨシガモ M. falcata | ||
マガモ属Anas | アカノドカルガモ A. luzonica | |
アメリカコガモ A. carolinensis | 目録8版ではコガモの亜種 | |
オナガガモ A. acuta | ||
カルガモ A. zonorhyncha | ||
コガモ A. crecca | ||
マガモ A. platyrhynchos | ||
アカハシハジロ属 Netta | アカハシハジロ N. rufina | |
スズガモ属 Aythya | アカハジロ A. baeri | |
アメリカホシハジロ A. americana | ||
オオホシハジロ A. valisineria | ||
キンクロハジロ A. fuligula | ||
クビワキンクロ A. collaris | ||
コスズガモ A. affinis | ||
スズガモ A. marila | ||
ホシハジロ A. ferina | ||
メジロガモ A. nyroca | ||
コケワタガモ属 Polysticta | コケワタガモ P. stelleri | |
ケワタガモ属 Somateria | ケワタガモ S. spectabilis | |
シノリガモ属 Histrionicus | シノリガモ H. histrionicus | |
ビロードキンクロ属 Melanitta | アメリカビロードキンクロ M. deglandi | |
アラナミキンクロ M. perspicillata | ||
クロガモ M. americana | ||
ビロードキンクロ M. stejnegeri | ||
ヨーロッパビロードキンクロ M. fusca | 目録8版未掲載 | |
コオリガモ属 Clangula | コオリガモ C. hyemalis | |
ホオジロガモ属 Bucephala | キタホオジロガモ B. islandica | 目録8版未掲載 |
ヒメハジロ B. albeola | ||
ホオジロガモ B. clangula | ||
ミコアイサ属 Mergellus | ミコアイサ M. albellus | |
オウギアイサ属 Lophodytes | オウギアイサ L. cucullatus | |
アイサ(ウミアイサ)属 Mergus | ウミアイサ M. serrator | |
カワアイサ M. merganser | ||
コウライアイサ M. squamatus |
文献
1)Gill F, D Donsker & P Rasmussen (Eds). 2023. IOC World Bird List (v13.2). doi : 10.14344/IOC.ML.13.2.
2)日本鳥学会 2024. 『日本鳥類目録改訂第8版 掲載鳥類リスト』https://ornithology.jp/checklist.html 2024/11/26ダウンロード.
3)氏原巨雄・氏原道昭 2015. 『日本産カモの全羽衣をイラストと写真で詳述 決定版 日本のカモ識別図鑑』誠文堂新光社.
4)嶋田哲郎, 狩野博美, 細井俊宏 2020. 日本におけるアオガン Branta ruficollis の初記録. 日本鳥学会誌 69(2):245–248.
5)John H. Boyd III 2019. Taxonomy in Flux: Version 3.01. http://jboyd.net/index.html 2022/2/12閲覧. カモ目:http://jboyd.net/Taxo/List1a.html#anseriformes
編集履歴
2022/2/12 公開
2024/3/3 分類をIOC 13.2にアップデート
2024/11/26 日本鳥類目録改訂第8版の内容を反映