サトイモ科の概要
世界に115属3,000種以上があり、世界の熱帯~亜熱帯を中心に分布する1)。
花序は肉穂花序で、仏炎苞を持つ種が多い1)。
日本にも14属約76種が分布している。
サトイモ科掲載種一覧(五十音順)
※テンナンショウ属についてはテンナンショウ属のページを参照。
ザゼンソウ属 Symplocarpus
ミズバショウ属 Lysichiton
アオウキクサ属 Lemna
イボウキクサ L. gibba ★★★
ヒンジモ L. trisulca ★★★★
ミジンコウキクサ属 Wolffia
ハブカズラ属 Epipremnum
クワズイモ属 Alocasia
ハンゲ属 Pinellia
ヒメカイウ属 Calla
日本産サトイモ科一覧
14属約76種が分布する。
種の和名および学名はIto et al.(2016)2)による。
亜科の分類および配列はAngiosperm Phylogeny Website v.145)による。
属および種の配列は五十音順。
ミズバショウ亜科 Orontioideae
属名 | 種名 | 国内分布 |
---|---|---|
ザゼンソウ属 | ザゼンソウ Symplocarpus renifolius | 北~中国 |
ナベクラザゼンソウ Symplocarpus nabekuraensis | 岩手~福井 | |
ヒメザゼンソウ Symplocarpus nipponicus | 北~中国 | |
ミズバショウ属 | ミズバショウ Lysichiton camtschatcense | 東北~近畿 |
ウキクサ亜科 Lemnoideae
属名 | 種名 | 国内分布 |
---|---|---|
アオウキクサ属 | アオウキクサ Lemna aoukikusa | 北~九 |
イボウキクサ Lemna gibba | 帰化(本) | |
キタグニコウキクサ Lemna turionifera | 北 | |
コウキクサ Lemna minor | 北~四 | |
チリウキクサ Lemna valdiviana | 帰化 | |
ナンゴクアオウキクサ Lemna aequinoctialis | 近畿以西 | |
ヒナウキクサ Lemna minuta | 帰化(本) | |
ヒンジモ Lemna trisulca | 北~四 | |
ムラサキコウキクサ Lemna japonica | 日本全土 | |
ウキクサ属 | ウキクサ Spirodela polyrhiza | 日本全土 |
ヒメウキクサ属 | ヒメウキクサ Landoltia punctata | 関東~九 |
ミジンコウキクサ属 | ミジンコウキクサ Wolffia globosa | 帰化(関東~琉) |
Monsteroideae
属名 | 種名 | 国内分布 |
---|---|---|
ハブカズラ属 | ハブカズラ Epipremnum pinnatum | 沖~先島 |
ヒメハブカズラ属 | サキシマハブカズラ Rhaphidophora korthalsii | 石垣、西表 |
ヒメハブカズラ Rhaphidophora liukiuensis | 石垣、西表 |
Pothoideae
属名 | 種名 | 国内分布 |
---|---|---|
ユズノハカズラ属 | ユズノハカズラ Pothos chinensis | 大東島 |
サトイモ亜科 Aroideae
属名 | 種名 | 国内分布 |
---|---|---|
クワズイモ属 | クワズイモ Alocasia odora | 四、九~先島 |
シマクワズイモ Alocasia cucullata | 奄美~先島 | |
ヤエヤマクワズイモ Alocasia atropurpurea | 西表島 | |
コンニャク属 | ヤマコンニャク Amorphophallus kiusianus | 四、九、奄美 |
テンナンショウ属 | ※テンナンショウ属のページを参照 | |
ハンゲ属 | オオハンゲ Pinellia tripartita | 中部~琉 |
カラスビシャク Pinellia ternata | 北~琉 | |
ヒメカイウ属 | ヒメカイウ Calla palustris | 北、本 |
リュウキュウハンゲ属 | リュウキュウハンゲ Typhonium blumei | 鹿児島~琉 |
分類
ショウブの仲間はかつてサトイモ科に分類されていたが、APGIVではショウブ属のみからなるショウブ目ショウブ科として独立させている1)。
サトイモ科には原始的な両性花のグループと、進化の進んだ単性花のグループが存在しており、上記の分類でいうとユズノハカズラ属の属するPothoideaeまでが全て両性花のグループ、サトイモ亜科Aroideaeが単性花のグループである6)。
なお、ヒメカイウ属Callaに関しては両性花でありながら、サトイモ亜科に属するとされている6)。
文献
1)大橋広好・門田裕一・木原浩・邑田仁・米倉浩司(編)2015.『改訂新版 日本の野生植物 1 ソテツ科~カヤツリグサ科』平凡社.
2)Ito, M., Nagamasu, H., Fujii, S., Katsuyama, T., Yonekura, Ebihara, A., Yahara, T. 2016. GreenList ver. 1.01, (http://www.rdplants.org/gl/)
3)Christenhusz M.J.M., Byng J.W. 2016. The number of known plants species in the world and its annual increase. Phytotaxa 261(3):201-217.
4)The Angiosperm Phylogeny Group 2016. An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV. Botanical Journal of the Linnean Society 181(1): 1-20.
5)Stevens, P. F. (2001 onwards). Angiosperm Phylogeny Website. Version 14, July 2017 [and more or less continuously updated since].
6)Haigh, A. L., Gibernau, M., Maurin, O., Bailey, P., Carlsen, M. M., Hay, A., … & Forest, F. (2023). Target sequence data shed new light on the infrafamilial classification of Araceae. American Journal of Botany, 110(2), e16117.
編集履歴
2024/3/13 公開
2024/9/23 分類の項目に追記