ツガ属 Tsuga

植物 > 裸子植物 > マツ目 > マツ科

ツガ属の概要

常緑高木。
葉の基部に葉枕とよばれる膨らみがある。球果は年内に熟し、下向きにつく。葉は先が尖らず、裏面に2本の白い気孔帯がある。
世界に約10種1)、日本には2種が分布する。

掲載種一覧(アイウエオ順)

コメツガ Tsuga diversifolia

ツガ Tsuga sieboldii

日本産ツガ属一覧

2種が分布する。種の学名はIto et al.(2016)2)による。

和名学名国内分布
コメツガT. diversifolia本~九
ツガT. sieboldii本~九

識別【ツガとコメツガの見わけかた】

よく似るが、葉の長さ、出現する標高が異なる。
より正確には若枝の毛の有無、球果の大きさを確認するとよい。

ツガコメツガ
葉の長さ長い短い
樹皮灰赤褐色灰褐色
若枝無毛微毛が生える
球果長さ約2.5㎝長さ1.5-2.0㎝
果柄曲がるあまり曲がらない
冬芽先が尖る先は丸い
標高2000m程度まで800-3000m程度
ツガとコメツガの識別点

ツガ

ツガ
ツガ
ツガ

コメツガよりも葉が長く、10-20㎜程度。若枝は無毛。球果(松ぼっくり)はコメツガより大きい。より低標高地で見られる。本州~九州に分布する。

コメツガ

コメツガ
コメツガ
コメツガ

ツガよりも葉が短く、長さ5-15㎜程度。若枝には毛が生える(拡大しないと分かりづらい)。球果はツガより小さい。より高標高地で見られる。本州~九州に分布する。

文献

1)大橋広好・門田裕一・木原浩・邑田仁・米倉浩司(編)2015.『改訂新版 日本の野生植物 1 ソテツ科~カヤツリグサ科』平凡社.
2)Ito, M., Nagamasu, H., Fujii, S., Katsuyama, T., Yonekura, Ebihara, A., Yahara, T. 2016. GreenList ver. 1.01, (http://www.rdplants.org/gl/)

編集履歴

2021/7/1 公開
2021/10/31 識別の項目を追加